【指宿】キャリアカウンセリング勉強会(2016年10月30日感想)
10月30日(日)は10時30分からD-Linxsの教室で「キャリアカウンセリング勉強会」を開催しました。久しぶりの勉強会に、宮崎・熊本・鹿児島(鹿児島市内・離島)からもご参加くださり、ありがとうございました。参加者さまの感想です。
【指宿】これからの地域情報発信とSNSのツボ(2016年10月28日感想)
10月28日(金)は19時から指宿市協働カレッジ事業として【これからの地域情報発信とSNSのツボ】を開催しました。ご参加いただきましたみなさま、ありがとうございました。参加者さまの感想です。
協働カレッジ【これからの地域情報発信とsns活用のツボ】を終えて 2016.10.29
昨日、無事に協働カレッジ【これからの地域情報発信とsns活用のツボ】が終了しました。 講師の平井 良明さんから、情報発信のための各ツールの特性の違いや活用のポイントを、様々な事例を交えて二時間たっぷりとお話ししていただきました。 ☆スマホやsnsを使っていない方々にとっても、 ☆仕事でもプレイべートでも使って...
月末の事務作業と、来月の諸々の準備をしております。 スケジュールを確認すると、日々様々な種類のことが進んでいるな~と感じます。 毎日の変化の中で、一つ一つのことにしっかり考えを巡らせつつ、 成果を出していかなくてはならないな、とプレッシャーを感じることが増えています。 来月は長崎と東京への出張があり、そのため...
【指宿】ファシリテーター養成講座-基本編②-(2016年10月22日感想)
10月22日(土)は、話し合いの技術を身につける【ファシリテーター養成講座-基本編-】<全5回>の第2回目「自分の気持ちを伝える力(自己表現力)を高める」というテーマで2時間ワークを含めての講座でした。受講者さまから感想をいただきました。
こんにちは。D-Linxsスタッフの南です。 気付けば10月、ブログもホームページも更新が怠っておりました 6月からスタートした、揖宿市と協働で行う「シビックカフェ事業」弊社も手探りで進んでいます。 少人数ではありますが、一人ずつ足を運んでいただけることを力に変えながら、地道に取り組んでいる最中です。もっと市...
【指宿】ファシリテーター養成講座-基本編①-(2016年10月8日感想)
10月8日(土)から、話し合いの技術を身につける【ファシリテーター養成講座-基本編-】<全5回>の第2クールが始まりました。基本編1回目は「人の話を聞く力(傾聴力)を高める」でした。土曜朝のお忙しい時間帯にご参加いただき、ありがとうございます。受講者さまの感想です。
【指宿】ファシリテーター養成講座-入門編-(2016年10月1日感想)
10月1日に「ファシリテーター養成講座<入門編>」が開催されました。土曜日の午前中というお忙しい中にご参加いただき、ありがとうございました。受講者さまの感想です。
【指宿】ファシリテーター養成講座-基本編⑤-(2016年9月29日感想)
9月29日(木)指宿市との協働カレッジ事業として、話し合いの技術を身につける【ファシリテーター養成講座-基本編-】<全5回>の基本編最終回が開催されました。今回のテーマは「異なる視点を整理する手法」でした。ご参加いただいたみなさま、ありがとうございました。受講者さまの感想です。
【指宿】ファシリテーター養成講座-基本編④-(2016年9月15日感想)
9月15日に指宿市との協働カレッジ事業として、話し合いの技術を身につける【ファシリテーター養成講座-基本編-】<全5回>の4回目が開催されました。今回は「意見の出やすいアイデアワークショップのポイント」というテーマでした。20名のかたが受講くださり、ありがとうございました。受講者さまの感想です。
【諫早】ファシリテーション講座-第8回(2016年9月9日感想)
9月9日に長崎県の諫早市で「対話によるファシリテーション講座(第8回)」が開催されました。8回シリーズの最終回となりました。6名のかたがご参加くださり、ありがとうございました。受講者さんの感想です。
【指宿】ファシリテーター養成講座-基本編③-(2016年9月1日感想)
9月1日に指宿市との協働カレッジ事業として、話し合いの技術を身につける【ファシリテーター養成講座-基本編-】<全5回>の3回目が開催されました。今回は「信頼関係を築くために必要なこと」というテーマでした。13名のかたが受講くださり、ありがとうございました。受講者さまの感想です。
【指宿】ファシリテーター養成講座-基本編②-(2016年8月25日感想)
8月25日に指宿市との協働カレッジ事業として、話し合いの技術を身につける【ファシリテーター養成講座-基本編-】<全5回>の2回目が開催されました。今回は「人の話を聴く力(傾聴力)を高める」というテーマで進んでいきました。受講者さまの感想です。