11月4日(金)は14時30分から指宿市協働カレッジ事業として【薩摩の歴史と食文化】を開催しました。講師は鹿児島市の尚古集成館副館長の松尾千歳先生。
鹿児島から広まった食材や鹿児島独自の食材、焼酎が語る鹿児島の歴史と文化など、薩摩の歴史と食文化の関係を詳しく楽しくお話しくださいました。
今回、平日の昼間ということもあって、参加者さんがどのくらい来て下さるのか正直不安でしたが、ご予約20名、当日参加27名と、たくさんのかたにご参加いただきました。
ありがとうございました。
<参加者さんからの感想(講座後のアンケートより)>
・地元にいながらよく知らない歴史の話を聞けてよかったです。食文化からの視点は特に新鮮で面白かったです。
・ 大変面白い講座でした。肩のこらない楽しい一時でした。有難うございました。
・ 大変わかり易く時系列に説明されていて良かった。焼酎の話は非常に面白かった。
・ 興味深く拝聴した。
・ お話がとてもわかりやすいでした。
・ ありがとうございました。
・ 鹿児島はど田舎と思っていたが、見方を変えると違うことがわかった。鹿児島の文化を勉強しなければいけないと思った。当たり前と思っていた文化が、鹿児島から広まったものが多いと知りびっくりし、うれしくなった。
・ 良かったです。
・ ぜひ第2弾講座をしてほしい。太平次についてもっと物語を知りたい。
・ 身近にあり、あたりまえと思っていたものの貴重さに気づかされました。もう少しだけ先生の専門の世界遺産のことに触れて教えていただきたかったです。
・ 鹿児島県はいち早く外交文化を受け入れて、どこよりも早く豚肉を食べ、豊かな食生活をしていたことに驚いた。長崎以上に外国の文化が入ってきて、鹿児島にはすばらしい歴史文化があることに誇りを持とうと思います。
・ 元気をいただきました。
・ 初めて聞くことがたくさんあり、おもしろかった。
・ 面白かった。
・ 歴史と食文化がこんなに深く繋がっているとは思わなかった。びっくりでした。
・ 私も県外から来たので、先生のご苦労わかります。食文化からの新しい視点はとても興味深かったです。歴史の最先端であった鹿児島の価値がまた見直されればいいなと思います。
・ 歴史の中で山川の港が重要な場所であったことを知ることが出来ました。
・ 薩摩の食文化、大変勉強になりました。ありがとうございました。
・ 興味深い話を聞けて楽しかったです。第二弾・三弾を期待しています。
・ 薩摩すばらしいですね。たのしかったです。
薩摩の歴史の深さ、薩摩の豊かさ、現在へとつながる文化を知ることが出来ました。
歴史あるものも大切にしていきたい。と改めて感じる時間でもありました。
講座内でご質問いただきました皆様も、ありがとうございました。
会場設営時の写真。
この時はこんなにたくさんのかたが来て下さるとは思いもせず・・・
本当に嬉しいでした!!