7月18日【指宿】オンライン活用による新しい地域での対話の進め方(指宿市協働カレッジ事業)
指宿市協働カレッジでは、地域づくりを担う方々の学びの場として様々な講座を開催します。 ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆<令和二年度 指宿市協働カレッジ事業> オンライン活用による新しい地域での対話の進め方令和二年度の第一回目は【オンライン活用による対話の場づくり】がテーマです。 感染症拡大によって、...
7月17日【指宿】キャリア開発ゼミ「自分を活かす能力開発」(全4回)
「キャリア開発」にまつわる考え方や事例を通して、日々の仕事や地域での活動などについての様々な課題や問題との向き合い方を学びあう場です。「人との関係づくり」をテーマに進めていきます。職場や組織、地域において成果を出すためには、関係者とのより良い関係を築くことが大切です。その前提として重要な自分自身と周囲の人を理解(自己理解と他者理解)し、お互いの違いをわかり組み合わせていくことがポイントとなります。お互いにより良い関係を作っていくためにできること、考え方を学んでいきませんか?
7月16日【オンライン】キャリア開発 読書会Ⅱ「キャリア開発24の扉」
この読書会は、職場や働く現場で身につけておきたい【キャリア開発】に関する知識や考え方をテキストを読みながら学び合う読書会です。テキストは【キャリア開発24の扉】です。一緒に読み進め、自分の組織について、自分のキャリアについて、考えてみませんか?
7月14日【オンライン】キャリア開発 読書会Ⅰ「キャリア開発24の扉」
この読書会は、職場や働く現場で身につけておきたい【キャリア開発】に関する知識や考え方をテキストを読みながら学び合う読書会です。テキストは【キャリア開発24の扉】です。一緒に読み進め、自分の組織について、自分のキャリアについて、考えてみませんか?
新型コロナウィルスの感染症が広がる中で、私たちの働く環境や働き方、働く上で大切にしたい価値観などが大きく影響を受け変化を求められています。 急激な変化にさらされる中で、自分らしく働き、生きていくために【キャリア開発】という視点についての考え方を解説し、私たちが今できることを考えていきます。 <こんな方にお勧め...
6月25日【オンライン】キャリア開発 読書会Ⅱ「キャリア開発24の扉」
この読書会は、職場や働く現場で身につけておきたい【キャリア開発】に関する知識や考え方をテキストを読みながら学び合う読書会です。テキストは【キャリア開発24の扉】です。一緒に読み進め、自分の組織について、自分のキャリアについて、考えてみませんか?
6月19日【指宿】キャリア開発ゼミ「自分を活かす能力開発」(全4回)
「キャリア開発」にまつわる考え方や事例を通して、日々の仕事や地域での活動などについての様々な課題や問題との向き合い方を学びあう場です。「人との関係づくり」をテーマに進めていきます。職場や組織、地域において成果を出すためには、関係者とのより良い関係を築くことが大切です。その前提として重要な自分自身と周囲の人を理解(自己理解と他者理解)し、お互いの違いをわかり組み合わせていくことがポイントとなります。お互いにより良い関係を作っていくためにできること、考え方を学んでいきませんか?
6月17日【指宿】キャリア開発 読書会「その幸運は偶然ではないんです!」
この読書会は、働くうえで身につけておきたい【キャリア開発】に関する知識や考え方をテキストを読みながら学び合う読書会です。生きていくうえで、助けになる考え方を本を通じて、参加者さん同士の意見を通じて、学んでいきます。テキスト本「その幸運は偶然ではないんです!」クランボルツ+レヴィン著
6月9日【オンライン】キャリア開発 読書会Ⅰ「キャリア開発24の扉」
この読書会は、職場や働く現場で身につけておきたい【キャリア開発】に関する知識や考え方をテキストを読みながら学び合う読書会です。テキストは【キャリア開発24の扉】です。一緒に読み進め、自分の組織について、自分のキャリアについて、考えてみませんか?
5月14日【オンライン】キャリア開発 読書会Ⅰ「キャリア開発24の扉」
この読書会は、職場や働く現場で身につけておきたい【キャリア開発】に関する知識や考え方をテキストを読みながら学び合う読書会です。テキストは【キャリア開発24の扉】です。一緒に読み進め、自分の組織について、自分のキャリアについて、考えてみませんか?
5月1日不確実さを乗り超えるためのキャリア開発を語り合う会@Zoom
「キャリア開発」にまつわる考え方や事例を通して、日々の仕事や地域での活動などについての様々な課題や問題との向き合い方を学びあう場です。「人との関係づくり」をテーマに進めていきます。職場や組織、地域において成果を出すためには、関係者とのより良い関係を築くことが大切です。その前提として重要な自分自身と周囲の人を理解(自己理解と他者理解)し、お互いの違いをわかり組み合わせていくことがポイントとなります。お互いにより良い関係を作っていくためにできること、考え方を学んでいきませんか?