受講しての感想をお聞かせください。
◇様々な事例があり参考になりました。DXという言葉が独り歩きしているような感じがしていましたが、しっかり学びスモールステップで進めていくことが、大事なのかなと理解しました。
◆データの活用、興味を持つ、スモールスタートなどとても参考になった!
◇たくさんの事例を紹介いただきありがとうございました
◆DXを活用した指宿市の今後に期待します。色々な事例を知れて良かったです。
◇全国の様々な事例を知ることができて、興味深かったです。なかなか難しいですが、高齢者も抵抗なくデジタル社会に溶け込めるような仕組みが作れればいいなと思います。
◆DXの成功例を紹介いただきましたが、どうやったら成功したのか、その過程についてもう少し講師の意見があると良かったと思います。高齢化が進む指宿の場合、質疑応答での最後の方の質問内容に同意します。
◇事例が沢山で、又、質問にも答えていただき感謝です。遅れてきてしまいましたが、実際、商売をしている人にも(こそ)聞いてほしい内容なので、地域活性につながると思うので、市の協力もあるなら、商工会議所などのホームページや何かのツールで講座の内容が見れたらいいと思う。
◆講師が少し早口で聞き取りにくい部分がありました。内容としては便利な時代が到来している事は解るが自分への落とし込みへの操作を理解したい。
今後、共創の場づくり講座で取り上げて欲しいテーマ等があればお聞かせください。
*webマーケティングの話が聞きたいです。
*データの活用方法
*再度の講演を期待
*人口減少が見込まれている指宿市において、DXはデータの活用方法今後も取り上げてほしいテーマです。
*農村、漁村への小学生の留学、高校もその留学に限らない交流人口を増やす為の隠岐や他の取り組みも交えて、地域の活性、共創に事例など知りたい。地域の祭り、地引網等、橋むれ遺跡。平和学習、LGBT学習、観光、温泉。
その他、ご意見ご要望等ございましたらお聞かせください。
*登壇者はマスクなしでいいと思います。声がこもって聞きづらいところがありました。
ご参加&ご感想、ありがとうございました。
沢山の事例を紹介いただいて、DXの本質が何か分かった気がしました。
次回のデジタルを活用した共創の場づくり事業は、
新年1月28日(土)14:30~16:30
「デジタル技術を活用した持続可能な地域の福祉」
講師は、能勢佳子氏(肝付町役場職員)と隈崎和代氏(NPO法人きもつき情報化推進センター副理事長)です。山川図書館で開催します。
ご予約受付中です☆ https://www.d-linxs.com/149789.html