【キャリア開発支援】 ≪九州≫ 人材育成/企業研修/セミナー/キャリアコンサルティング
ファシリテーターは幅広く知識・会話力・応接が必要なんですね。どんな会議で活躍できるのだろうか。
実際に対話の場を運営するとなると、ファシリテーターはやること多いと感じた。実践していきたい。
対話の場をつくるために必要な事、7つに分けて考えてきたが、いろいろな方法があり参考になったが、実践で設計すると上手くできるのか不安になるなぁと思った。
対話の進め方や運営上の工夫では様々な専門的手段が挙げられていて、非常に参考になった。
3回目の本日は、いつもよりも自分の考えを述べることができました。当日の運営のやり方の参考がたくさん出てきて、活用していきたいと思います。